2025/02/09 14:02 |
[PR] |
2016/10/07 17:51 |
大会のエントリー |
2016/10/01 15:40 |
kong wetsuits NEW model |
こんにちは〜。
だんだんウエットスーツな感じに季節が移り変わってきました。
今日僕はシーガルでやりましたが暑くはありませんでした。
潮の変わり目で狙っていたバンクに行くと既にマッチがいました〜。流石
今日はkongのフルスーツ
KGモデル
3✖️2㎜ノーマルジップ
K1モデル セミドライ
5✖️3㎜ アクアジップ
ウエットスーツも進化していて、ウエットスーツが調子良いと海で快適ですよ〜。
だんだんウエットスーツな感じに季節が移り変わってきました。
今日僕はシーガルでやりましたが暑くはありませんでした。
潮の変わり目で狙っていたバンクに行くと既にマッチがいました〜。流石
今日はkongのフルスーツ
KGモデル
3✖️2㎜ノーマルジップ
K1モデル セミドライ
5✖️3㎜ アクアジップ
ウエットスーツも進化していて、ウエットスーツが調子良いと海で快適ですよ〜。
2016/09/30 20:29 |
昨日は朝から風が変わり〜今日は意外と残りました |
どうもです!
昨日は朝から風が変わりコウヘイから風変わりましたよ!コールをもらい速攻でチェック。
アウトサイドで頭位の波がまぁ乗れそうな感じで無人のブレイク。
お休みなので5.5.MPHハイブリッドモデルでパドルアウト。
ロータイドでカレントもまぁまぁありワイドなブレイクが多いけど掘れててショルダーが切れた波も時折入って来ていました。
潮がどんどん上げてきてめまぐるしくコンディションが変わっていく中、お休みだったのでポジションチェンジしながら波を選んでゆっくり、でもなべく的確にやるのを意識してやっていました。
前日から気になるバンクがあったので良い潮加減になってきた頃結構やっていたのでチェックを兼ねて一旦上がって休憩。
チェックしているとコウヘイも仕事を終えてやってきて、あれ狙いだねと一緒に入水。
たまにコンパクトなチューブになるリッパブルな波でロコも久しぶりに大勢揃いファンセッションでした❗️
今日も意外と残り潮目を見てクイックサーフィングしました。
今日はノーズレスMPHでやりました。
このボードは速い波や掘れたセクションでコンパクトなブレイクでサイコーです❗️
このボードはMPHの特性とノーマルボードの特性をミックスしたハイブリッドモデルでよりオールラウンドに最近使用しています。
昨日もサーフィンを見ていた他のお店の人達が、ボードは短いがターンスピードが速いね〜〜と海から上がったら言われました。
ボード的にはバックフットなボードで
スピードが楽に出ます。
瞬発系なタイトで伸びやかなドリフティな性能で楽しいボードです。
その特性を活かしてリップやフックをエグッて欲しい、そうなると気持ち良いボードです!
中級者辺りからトライしていただきたいモデルです❗️
新たなフィーリングを得られると思いますので是非お試しください。
因みに私はノーズレスMPHは5.0..
ハイブリッドMPHは5.5..
で使用しています。
乗り手の体格やレベルでサイズや細部のチューニングは致しますのでご相談ください
2016/09/21 17:43 |
ARC✖️HOPEカップ2016 |
2016/09/14 18:51 |
ファンサーフイング |
今日は時間帯も良かったのか⁉︎
結構楽しめました。
腹ぐらいのファンサーフイング。
今日は5.5.MPHハイブリッドモデル。
このボードも最近乗り込んでますが調子いいです!
スピード、コントロール、性能が高いです。
ノーズレスのMPHモデルとポイントノーズのボードの混血で、乗りやすいので是非皆さんにも試してもらいたいと思っているデザインです。
レベルによってサイズや細部の変更で良い感じのボードが提供できると思いますよ!
2016/08/05 15:06 |
サーフトランクス〜ニューモデル |
RUCA
billabong
無いものでもどちらも翌日に発送してもらえます。各色各サイズ取り寄せもできますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
HOPE 5.5..ハイブリッドMPH
今日の辻堂はセットで腰プラス、力ない波ですかこちらのニューモデルは機能しました!
スピード、フロー、ドリフティなボードですよ。
2016/07/04 13:45 |
MPH系ニューモデル |
こんにちは〜。
こちらはMPH系ニューモデルです。
MPHに乗った事のある方はご存知ですが、通常のボードよりも小さい体積でスピード、フロー、よりタイトなカーヴィング、瞬発力が得られるという利点を残し、
MPHよりもカーブしたロッカー、ノーズのあるカーブしたアウトラインにテールも絞りを強くしたハイブリッドなモデルです。
もちろん通常のサイジングよりも大きめに作ると、よりファンな乗り心地になっていきます。
ファンにスピード、パドリング、などを求めて短めに乗れたら良いなぁ〜〜なんて思っている人にもお勧めかもしれません。
画像のボードは5.5..です。
また乗りながら色々アップしていきますね〜❗️
2016/06/24 13:47 |
昨日〜今朝〜アートコーリアさんの来日シェイプ |
こんにちは〜。
昨日の午後から波があがりはじめて、休日だったのでゆっくり夕方までサーフィンしました〜。
引き潮から上げ潮までやったので4つぐらいバンクを移動しながらいろんな波質で楽しんで練習できましたよ。
昨日疲れてかなり早くコテって寝てしまい自動的にスーパー朝一に目覚めてしまいそのまま薄暗いうちにチェックに行くと胸ちょいぐらいのうねりがたくさん入ってきていたので1ラウンドやりました〜。
朝一が一番ブレイクよかったのでラッキーでしたね。
その代わり、、
眠いです!
写真は今日の朝9時ごろでまだ腹前後来ていましたよ。
先日、アートコーリアさんの来日シェイプに静波海岸の工場に行ってきました。
工場に行く前にシークレットで貸切で2ラウンド。
工場長のいけしさん、御前崎の樋口賢プロ、案内してくれてどうもありがとうございました〜〜
お客様のボードのミーティングをガッツリして色んなモデルもチェックしてきました!
画像は新しいモデルの一つで
"SWITCH BLADE"
こちらをテストしてみる事にしました。
5.7..SWITCH BLADE
自分のはテールをフィッシュにしてみました。
CHEETERよりもノーズ、テールのアウトラインを絞り、ノーズ、テールのボリュームも薄いモデルです。
とは言っても、細かいところはオーダーでどうにでもなりますので目安としてお考えください。
久しぶりにサーフィンで身体が疲れました〜
が、、気持ち良いです❗️
2016/06/13 15:40 |
tokoro SFS |
M様オーダーの
tokoro5.5. SFS
ビーチブレイクのスモールサイズから頭オーバーまで使用できて人気の最新モデルです!
このボードは少し短めの幅広めのスワロウテールです。
tokoroはカスタムオーダーで1.5〜2ヶ月ほどでの納期です。
細かいオーダーをしていますがtokoroの性格毎回オーダー通りの仕上がりに当然なのですが関心ます。
是非乗ってもらいたいシェイプです〜
2016/05/24 16:00 |
ARC 15周年企画第2弾!サーフボードオーダーフェア |
こんにちは〜
最近は波はないです!…が
波のないうちに色々済ませておきましょう〜〜⭐️
そして!ARC15周年企画第2弾としてサーフボードオーダーフェアを本日〜6月20日まで行いたいと思います!
カスタムオーダー料金とトラクションパッドをサービスいたします。
この機会に是非マジックボードをゲットしてください⭐️
ちょうどアートコーリアさんの来日シェイプもありますので合わせてご利用ください⭐️
2016/05/17 18:24 |
風の変わり目のセッション |
お疲れ様です。
今日は朝からオンショアでサイズが少しづつ上がり胸前後。
ちょうど風の変わり始めに入りました〜。
今日も5.6.プロトタイプ。
入り始めの頃良い波来てましたよ〜。
イサミちゃん、ウメ、タダシ、きよしさんお疲れ様でした〜〜。
2016/05/14 18:35 |
アートコーリア来日シェイプ |
こんにちは〜。
アートコーリアさんの来日シェイプの日程が6月の中旬になりました。
今までのデザインに加えニューモデルもありますのでアートコーリアファンの方もまだ乗っていない方も間違いないシェイパーなのでこの機会に是非お試しください⭐️
FROG
HP P6
SWITCH BRADE
MANTA
POTENZA
MINI PINTAIL
BUG2
素材もストリンガーレスEPSやポリエスターに最新のエポキシ樹脂(軽くて強くて白い!)などボードデザイン以外のカスタマイズもできますのでお尋ねください。
もちろんシェイプに立ち会いチェックや相談しながらも可能です
オーダー受付中ですのでよろしくお願いします。
アートコーリアさんの来日シェイプの日程が6月の中旬になりました。
今までのデザインに加えニューモデルもありますのでアートコーリアファンの方もまだ乗っていない方も間違いないシェイパーなのでこの機会に是非お試しください⭐️
FROG
HP P6
SWITCH BRADE
MANTA
POTENZA
MINI PINTAIL
BUG2
素材もストリンガーレスEPSやポリエスターに最新のエポキシ樹脂(軽くて強くて白い!)などボードデザイン以外のカスタマイズもできますのでお尋ねください。
もちろんシェイプに立ち会いチェックや相談しながらも可能です
オーダー受付中ですのでよろしくお願いします。
2016/05/04 18:24 |
ちょっとやってきました〜最近乗り込んでます〜 |
ちょっと風が弱くなったから軽くやってきました〜。
沖は結構遠かったです〜。
3本乗ってフィニッシュ!
サイズはアウトで頭ちょいぐらいですかね〜。
パドルとダックダイブのトレーニング。
もうジャーフルで余裕です。
最近もこの5.6.プロトタイプのりこんでます。
いろいろ試しましたがアベレージの波、頭ぐらいまでの波でしたらこのフィンがトータルでいい感じです。
このモデルは人気が出そうです!
もうすぐ上がってくるMPH系のボードも人気の予感大です。
2016/05/02 19:06 |
kong KGモデル シーガル all2㎜ normal zip |
2016/04/27 16:27 |
オーダーするなら〜モデル名は一緒でも全てまるで違うボード |
こんにちは〜。
週明けはモロちゃんと一緒に浜松でした〜。
目的はHOPEサーフボードでモロちゃんがオーダーしていたボードを、よりマジックボードに近ずける為に!
そしてこれからのボードも全てより調子よくしていく為に!
シェイパーとコミュニケーションを取り、乗り手は要望を伝え、削り手はその会話の中から真意を読み取りながらその効果や起こる現象を乗り手の乗り方を踏まえた上でいくつかのボードチューニングの選択肢の提案をしてくれます!
もちろん見た目のデザインも人それぞれで乗り味や性能も大きく変わります。
シェイプに立ち会うということはそういう事です。
シェイパーも本人とその場でやりとりしてシェイプする事で平均的よりになりがちなものからカスタムな物へ選択して行けて本当のカスタムボードになっていくわけです。
形だけ違うのではなくてその違いがどう乗り手に影響を与えるか!
そこのさじ加減や方向性が大事で人それぞれだと思うからです。
今日紹介するのはウィザードというモデルを乗り手が求めるものでどう違うかをご紹介致します。
こちらは私ので5.4.でボトムにソフトなボンザーが入っています。
テイクオフがかなり速く良くない斜面も安定してストレートにボトムに入って行けます。
ボードの動きは機敏でないが一通りのアクションやカーヴィングなどが出来てドライブ性能を楽しみたい!
といった趣旨で作りました〜。
ビーチブレイクのアウトでたるくなり消えてインサイドで掘れる様な波でも楽につなげていけるところも気に入っています。
カブネの様なリーフブレイクでそんなにサイズが無く頭前後のイマイチな普通のボードだと余りターンが入れられない様なコンディションでもターンと技でドライブ感を楽しみながら乗っていけるところも気に入っています。
こちらはキヨシさんオーダーのウィザード。
このボードはテイクオフなどの速さはそのままにより軽くフローしてボードの反応やカーブの回転半径もタイトでクイックなものから大きなカーブ、当て込む角度や速さも出る様なチューニングでノーズのボトムやロッカーやテールとアウトライン、テールデザイン、ボトムのコンケーヴやチャンネルで別次元の動きです。
ビーチのスモールサイズでも軽快にアクションやカーヴィングが入る仕上がりです!
ボードの重量もスタンダードなものより軽量に作ってあります。
実際乗ると私のとは全く違うボードでどちらもそれぞれ良さがありますね。
こちらは山ちゃんオーダーのウィザード。
このボードは更にハイパフォーマンスで極端に山ちゃんの乗り方に合わせたチューニングです。
彼の前足を強く踏み込む事が苦手なところを、例えば当て込んだ直後などの際にも自然と波の斜面にボードのセンターがフィトしていく様にノーズからセンター、センターからテールエリアに向かって色々チューニングされています。
ある意味私が乗ったら好きか?はどうかと思いますが、それがカスムボードです!
アベレージではないオンリーワン、オンリーyouなのです。
こちらはモロちゃんオーダーのウィザード。
彼はディープコンケーヴの反応の出るフロー感よりも、もっとオーバーフロート気味で安定して反発などからスピードをつけてターンに入りたいタイプなのでコンケーヴはごく浅くスタンスも狭いのでウイングを入れてヴイコンケーヴで仕上げました〜。
厚みも少し多めなので相当テイクオフも速いですね〜!
この様に見た目も全然違いますが、乗り味や使用目的も全然違います。
どのボートも元になっているのが"ウィザード"というモデルというのが同じたけでオンリーワンなボードです!
もっとハイパフォーマンスにももっとファンにも!
そして乗り方や操作レベルも考慮してオンリーワンのボードをシェイプに立ち会うことでより可能になります。
もちろんその他のモデルも立ち会った方はその様に作っております。
どうでしょうか!
その領域に興味のある方はシェイプに立ち会ってみてはいかがでしょうか⁈
ARCではその様なボード作りをスタンダードに考えております。